Toggle navigation
knowledge
作成
作成
下書き一覧
ストック
一覧
複合検索
サインイン
更新履歴
Fuminori Tsuchiya
2020/04/12 22:43
現在との差分
過去のナレッジの内容
コンテンツ
(地球物理学専攻MLからの転載 2020/4/4 ) (例1)スクリーンをビデオ撮影した場合 スクリーンに投影されたスライドをビデオで撮影して配信した例 雰囲気が良くわかるが、画面上の光のいろいろな揺らぎがそのまま反映されるので, 圧縮効率は悪くなる ※動画の画質を実際にご覧になりたい方は、投稿者にご連絡ください。 ・動画ファイルのプロパティ 時間長:2時間17分32秒 ファイルサイズ:624.3MB ファイルサイズ:624.3 MB(595 MiB) フレーム:640 x 360 px データ速度:549 kbps 総ビットレート:603 kbps フレーム率:25.00 フレーム/秒 オーディオ: 53 kbps, 1ch, 32.0 kHz サンプリング (例2)パワーポイント画面を録画した場合 解像度はすごく良い。ほとんどアニメーションをも使っていないので, 圧縮効率が非常に良い ・動画ファイルのプロパティ 時間長:5分8秒 ファイルサイズ:11.2MB(90分換算だと196.4MB) ファイルサイズ:11.2MB(10.6 MiB) フレーム:1920 x 1080 px データ速度:235 kbps 総ビットレート:288 kbps フレーム率:25.00 フレーム/秒 オーディオ: 53 kbps, 1ch, 32.0 kHz サンプリング これにより,講義の際はなるべくパワポの画面を共有したほうが,効率が良いこ とが分かります.ファイルサイズと解像度ですが, 90分間の撮影で ほとんど静止画のパワポの画面共有した場合:200MB程度,1920x1080 (1080p) ほとんどをカメラでのビデオ映像とした場合:400MB程度,640x360 (360p) となることがわかりました.なるべくパワポの画面を共有して講義したほうが綺 麗で,かつファイルサイズが小さくて良いようです. また,自室で講義をしていると,どうしてもあまり大きな声で説明しにくいため, だんだん小さな声になって,聞き取りにくくなっていることがわかりました.か なり意識して大きな声で説明することが必要ですね. ただ,学生が居ない状態で,自室で画面にむかって90分も説明を継続するという のは,かなり大変だということもわかりました. 録画した動画をYoutubeにアップロードする場合の注意事項 15分を超える動画の場合は、アップロード前に踏む手順あり https://support.google.com/youtube/answer/71673?co=GENIE.Platform%3DDesktop&hl=ja
現在のナレッジの内容
コンテンツ
(地球物理学専攻MLからの転載 2020/4/4 日野先生、松澤先生) (例1)スクリーンをビデオ撮影した場合 スクリーンに投影されたスライドをビデオで撮影して配信した例 雰囲気が良くわかるが、画面上の光のいろいろな揺らぎがそのまま反映されるので, 圧縮効率は悪くなる ※動画の画質を実際にご覧になりたい方は、投稿者にご連絡ください。 ・動画ファイルのプロパティ 時間長:2時間17分32秒 ファイルサイズ:624.3MB ファイルサイズ:624.3 MB(595 MiB) フレーム:640 x 360 px データ速度:549 kbps 総ビットレート:603 kbps フレーム率:25.00 フレーム/秒 オーディオ: 53 kbps, 1ch, 32.0 kHz サンプリング (例2)パワーポイント画面を録画した場合 解像度はすごく良い。ほとんどアニメーションをも使っていないので, 圧縮効率が非常に良い <div style="margin-left: 1em; font-size: 90%; color: red;">松澤追記(2020/04/12):下記はフルHD(1920x1080)のPCでスライドショー<br>を実施したときの結果です.画面共有の場合は,共有した画面の解像度がそのまま<br>反映されますので,フルHDではないPCで実施すれば,これとは違う結果となります<br>のでご注意ください.</div> ・動画ファイルのプロパティ 時間長:5分8秒 ファイルサイズ:11.2MB(90分換算だと196.4MB) ファイルサイズ:11.2MB(10.6 MiB) フレーム:1920 x 1080 px データ速度:235 kbps 総ビットレート:288 kbps フレーム率:25.00 フレーム/秒 オーディオ: 53 kbps, 1ch, 32.0 kHz サンプリング これにより,講義の際はなるべくパワポの画面を共有したほうが,効率が良いこ とが分かります.ファイルサイズと解像度ですが, 90分間の撮影で ほとんど静止画のパワポの画面共有した場合:200MB程度,1920x1080 (1080p) ほとんどをカメラでのビデオ映像とした場合:400MB程度,640x360 (360p) となることがわかりました.なるべくパワポの画面を共有して講義したほうが綺 麗で,かつファイルサイズが小さくて良いようです. また,自室で講義をしていると,どうしてもあまり大きな声で説明しにくいため, だんだん小さな声になって,聞き取りにくくなっていることがわかりました.か なり意識して大きな声で説明することが必要ですね. ただ,学生が居ない状態で,自室で画面にむかって90分も説明を継続するという のは,かなり大変だということもわかりました. 録画した動画をYoutubeにアップロードする場合の注意事項 15分を超える動画の場合は、アップロード前に踏む手順あり https://support.google.com/youtube/answer/71673?co=GENIE.Platform%3DDesktop&hl=ja
戻る